四則逆算電卓

WEBテスト(玉手箱)などで出題される四則逆算。
四則逆算用の電卓を紹介します。(デモ
(お試し版と使用手順の入手方法は「お試し版」参照)

目次

特徴

玉手箱などで出題される“四則逆算”問題を解くのに役立つツールです。(本ツールは、Excelのマクロ機能を使用して作成されています。)

"コピー&ペースト","マウスクリック"や”キーボード”から式を入力して、計算実行するだけで解が表示されます。

入手方法

「評価版」と「制限解除手順」は、以下から入手できます。
  • google drive
    • 四則逆算電卓(評価版)・・・・・(ツールと使用手順書)
  • BOOTH(アカウント登録必要)
    • 四則逆算電卓(評価版)・・・・・(ツールと使用手順書)
    • 四則逆算電卓(制限解除手順)・・(制限解除手順書)
評価版」について

・「お使いの環境で動作するか?」などの確認を行うためのものです。
・評価版は、使用途中に評価版である旨のメッセージが表示されます。
・評価版は、「使用手順」に記載されているカスタマイズが制限されています。
・評価版の制限を解除するには、「四則逆算電卓(制限解除手順)」を入手してください。

    使用にあたっての"注意事項"や"トラブル対処方法"等は、「使用手順」に記載されていますのでご確認願います。

制限解除手順書」について

・本手順書は、「四則逆算電卓(評価版)」の制限解除手順です。
・ツールは含まれていません。
・評価版で評価の上、入手して下さい。

動作環境

評価版にて、お使いの環境で動作するかを確認願います。
評価版で動作確認できた環境にて、動作確認できた機能範囲において動作します。
本ツールはSJISで作成されています(UTF-8未対応)。

使用法紹介動画

修正情報

ツール履歴

  • 2020/11/03 公開再開
  • 2021/03/27 言語系不一致時に画面表示できない不具合を修正(シート名など英字に変更された個所があります)

    本ページ履歴

    • 2019/12/29 初版
    • 2021/03/27 ツール第二版β版公開に伴い第一版の履歴削除 

    コメント

    1. マクロが破損されていると表記され起動ボタンを押しても起動できないんですがどうすればよろしいでしょうか?

      返信削除
      返信
      1. お手数をおかけして申し訳ありません。

        ご指摘の現象は、
        https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/e17245ae-097f-4baf-84ea-d73cad552e5d/12371123981250212483124632086912398visual-basic-for?forum=vbajp
        に記載されている現象に該当しているかと思われます。

        「実行するツールのビット数」と「実行するExcelのビット数」が一致しない場合に
        今回のようなエラーが発生する場合があるようです。
        恐れ入りますが、回避方法の検討のためにWindowsおよびExcelのビット数を確認いただき、連絡していただけませんでしょうか?

        Windowsの確認方法:https://pc-karuma.net/windows10-32bit-64bit-check/
        Excelの確認方法 :https://www.vectrix.co.jp/archives/ufaqs/6580

        因みに、本ツールは、以下の環境で作成および評価されています。
        - Windows10 64bit
        - Excel2013 64bit

        以上です

        削除
    2. おそらく該当しています。
      なおexcelの版数は(microsoft 365 apps for enterprise)
      ビルド番号は13801.20294です(バージョンは2102です)

      返信削除
    3. すいません、自己解決しましたので説明します。文字化けしておりましたのでシステムロケールの変更から「ワールドワイド言語サポートでunicode UTF8を使用」のチェックを外し再起動してみましたところ、文字化けが直り以前のバージョンでもマクロの実行ができました。お手数おかけしまして申し訳ございませんでした。有効活用させていただきます!

      返信削除
      返信
      1. こちらこそ、いろいろ勉強させていただき、どうもありがとうございました。
        システムロケールをUnicodeに変更されている方向けの対策を考えてみます。(Excelファイル単位で言語設定できれば最も良いのですが)

        削除
    4. このコメントは投稿者によって削除されました。

      返信削除

    コメントを投稿

    このブログの人気の投稿

    Web解答集検索